子育てグリーン住宅支援事業って?
「高い省エネ性能を有する新築住宅の取得」や「住宅の省エネリフォーム」等に対して補助金が交付される制度です。
子育て世帯や若者夫婦世帯には優遇があり、窓リフォームに関する他の補助金制度との併用も可能です。
『GX志向型』に分類される高い省エネ性能を有する新築住宅の取得の場合、最大で160万円の補助金が交付される可能性があります!
補助金の申請方法は?
交付申請等の手続きは、あらかじめ『グリーン住宅支援事業者』として登録した建築事業者が行います。建築主(お施主様)が申請することはできません。
株式会社ジーエイチエス(アイフルホーム船橋店・越谷レイクタウン店)は『グリーン住宅支援事業者』の登録事業者です。
グリーン住宅支援事業の交付申請のお手続きを行うことができます。安心してお任せください!
補助対象住宅の要件って?
『GX志向型』住宅の場合、すべての世帯が対象になります(最大補助金額160万円)。
『長期優良住宅』『ZEH水準住宅』の場合、「子育て世帯」または「若者夫婦世帯」のいずれかが対象になります。
「子育て世帯」とは、令和6年4月1日時点で18歳未満のお子さんを有する世帯です。
ただし、令和7年3月末までに建築着工する場合においては、令和5年4月1日時点で18歳未満のお子さんを有する世帯も該当します。
「若者夫婦世帯」とは、申請時点で夫婦であり、夫婦どちらかが令和6年4月1日時点で39歳以下の世帯です。
ただし、令和7年3月末までに建築着工する場合においては、令和5年4月1日時点でいずれかが39歳以下の世帯も該当します。
対象となる新築住宅は、以下の6つの要件を満たすことが必要です。
① 証明書等により、対象となる住宅の性能を有することが確認できる
② 所有者(建築主)自らが居住する
③ 住戸の床面積が50㎡以上240㎡以下である
④ 住宅の立地が立地等の除外要件に該当しないこと
⑤ 未完成または完成から1年以内であり、人の居住の用に供したことのないもの
⑥ 2026年1月31日時点で、一定以上の出来高の工事が完了していること
「わたしの建てたい家は、この要件を満たせるのかな……?」
そんな疑問や不安には、アイフルホームのスタッフがサポートしますので安心です!
まずはお気軽にご相談ください♪
手続きの期間はいつまでなの?
交付申請の予約:予算上限に達するまで(遅くとも2025年11月14日まで)
交付申請:予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)
一定以上の出来高工事の完了の報告:2026年1月31日まで
予算には上限があるため、早めに申し込みをすることが重要です!
特に、工事の着工までには複数の『書類申請』が必要なため、最短で手続きを進めようとしても数か月以上かかってしまう場合も。
早め早めの動き出し・相談開始が、理想の注文住宅を建築するコツになります!
子育てグリーン住宅支援事業を活用しよう!
事業の最新情報については公式サイト(https://kosodate-green.mlit.go.jp/)をご確認ください。
また、アイフルホーム船橋店・越谷レイクタウン店でも、スタッフが分かりやすくご説明いたします!
![]() |
![]() |