こんにちは。

船橋店の責任者の武井です。

 

今日は《結露》に関するお話です。

化学の不思議①:同じ位置の窓なのに、左右で結露する/しないってあるものなの?

化学の不思議②:トリプルガラスなのに結露ってするものなの?

 

 

我が家の北側の窓です。

左のガラスだけ曇っているのがわかるでしょうか?

そう、左のガラスだけ、しかも外側が結露していました。

同じ位置の窓なのに、左右で結露する/しないって事があるんですね・・・。

どういう化学が起こっているのか見てみたい・・・。

 

 

外側の結露、わかりにくいですね~(笑)

 

私の家は普通のアルミサッシのペアガラスでした。

それを2023年に【リプラス】という樹脂複合のトリプルガラス(アルゴンガス入り)に窓交換しました。

断熱性も気密性も体感ができるくらいに格段に上がったのでとっても満足しています。

補助金も国から170万円、自治体からも10万円出て、とってもお買い得なリフォームでした。

でもまさか結露するとは・・・。

 

LIXILの製品部に聞いてみようと思います!(*'▽')

 

 

 

 

お気軽にご相談ください。

 

 

1ページ (全2ページ中)